ローライダーのFストップランプのスイッチ(社外品)が逝ってしまった。これで3回目。当たり外れがあるのか、前回はあまりにも短期間だったので、世話になっているショップオーナーがメーカーへのクレーム対応で交換してくれた。
今回も大して持たなかったが(笑)同じ物を試すより、値段は3倍位になるけど純正スイッチを注文してみようということに。頼むぞ、純正君。
数日後、パーツ入荷の連絡。Rブレーキでランプは点灯するので、30分程度のショップまで乗っていくのは問題ない。
しかし、道中でキャブレターからのオーバーフローを連発。コックをオフにしてストールするまで走り、停車。再度コックをオンにしてエンジンをかけると漏れは止まっている。大抵これで上手くいくんだけど、今回はダメ。走り出して信号で停車する度にボタボタボタと。
何とかお店に到着して、状況を説明。
とりあえず、スイッチ交換してキャブも開けてみることに。


スイッチを交換して、ブレーキランプが問題なく点灯する事を確認。さすが純正!と言わしてくれよ、今回は。
キャブレターの油面調整の為、エアクリーナーを外している店主に、最近暖まると白煙が増えた事や、オイルの消費も早くなっている事を相談した。
購入当初から考えていた腰上のOH(初回)を秋頃にどうです?と提案されたが、どうせなら即決行してほしい!と頼み、ローライダーを預けて電車で帰宅。
様々なトラブルを一つ一つ解決しながらの3年。
嫌になり何度か手放すことも考えたけど
踏み出すことが出来なかった憧れのバイク。
毎回エンジン掛けるだけでも気を遣うし
異音が聞こえる度にドキドキするけど
乗っているときは、一番楽しいローライダー。
バイクを降りる時が来るまで
一緒にいたいとおもう。
今回も大して持たなかったが(笑)同じ物を試すより、値段は3倍位になるけど純正スイッチを注文してみようということに。頼むぞ、純正君。
数日後、パーツ入荷の連絡。Rブレーキでランプは点灯するので、30分程度のショップまで乗っていくのは問題ない。
しかし、道中でキャブレターからのオーバーフローを連発。コックをオフにしてストールするまで走り、停車。再度コックをオンにしてエンジンをかけると漏れは止まっている。大抵これで上手くいくんだけど、今回はダメ。走り出して信号で停車する度にボタボタボタと。
何とかお店に到着して、状況を説明。
とりあえず、スイッチ交換してキャブも開けてみることに。


スイッチを交換して、ブレーキランプが問題なく点灯する事を確認。さすが純正!と言わしてくれよ、今回は。
キャブレターの油面調整の為、エアクリーナーを外している店主に、最近暖まると白煙が増えた事や、オイルの消費も早くなっている事を相談した。
購入当初から考えていた腰上のOH(初回)を秋頃にどうです?と提案されたが、どうせなら即決行してほしい!と頼み、ローライダーを預けて電車で帰宅。
様々なトラブルを一つ一つ解決しながらの3年。
嫌になり何度か手放すことも考えたけど
踏み出すことが出来なかった憧れのバイク。
毎回エンジン掛けるだけでも気を遣うし
異音が聞こえる度にドキドキするけど
乗っているときは、一番楽しいローライダー。
バイクを降りる時が来るまで
一緒にいたいとおもう。